2005年07月05日

習作@「日々雑記」武田百合子

 ある日。
 朝方。足元で寝ていたマンちゃん(うちの飼い猫)が、ふごふご言い出し、あれよあれよという間にゲロを吐く。最近、以前よりゲロを吐くことが多くなった気がする。
 うち中を移動しながらあちこちにゲロを吐いてまわるマンちゃんの後を追いながら、その処理をしているうちに目が覚めてしまう。時計を見ると、まだ寝入ってから3時間くらいしか経っていない。

続きを読む
posted by k at 03:48| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

習作@「日々雑記」武田百合子

 ある日。
 前の晩から翌午後にかけて非常に不愉快。不愉快の種は内緒。とにかく不愉快で、そればかりか心乱れる。
 夕方。不愉快なのはともかく、心の乱れるのは自らの不徳のせいだと気づき、海へ。自転車で3分ばかり。海を眺めること20分ばかり。白波が立ち上がり、壊れるさまを眺めているうちに、心の乱れ収まる。茅ヶ崎へ越してきて最大の長所。海の力、感服する。己の不甲斐なさ、忘れる。
posted by k at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

習作@「日々雑記」武田百合子

 ある日。
 市立病院。覚悟していたとはいえ、診療開始の9時より少し前に到着し、受付を済ませたのに、診察を受けられたのはおよそ5時間後。清水の舞台から飛び降りるほどの思いで早起きをしたので、ひどく眠い。おまけに退屈。持参の本、藤島大さんの「スポーツ発熱地図」も読み終わる。さらに退屈。

続きを読む
posted by k at 03:41| Comment(1) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月23日

vs世界

 昨日、今日と深夜から未明にかけて2つの日本代表のゲームをテレビにて。
 結果はいずれも「終戦」となったわけだが、U20代表のモロッコ戦も、さっき終わったフル代表のブラジル戦も、ともに見ごたえのある試合だった。
 とりわけオーストラリア戦に象徴的だったように、U20が見せたたくましさには、すでに時代は確かに「次」へと進んでいるのだな、と実感した。
続きを読む
posted by k at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月17日

そぞろそぞろ。

 帰国してあっという間に1週間が経った。なんだかそぞろそぞろな1週間だった。今日久々に十二分な睡眠をとれて、ようやく人心地が戻った感じ。
 もっとも「十二分」のせいでベルマーレのMDPの原稿をすっかり失念していて危うく大迷惑をかけるところだった(小、いや中迷惑はかけてしまった。ごめんなさい)。

続きを読む
posted by k at 05:22| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

光の雨/高橋伴明

 革命をしたかった――という独白で始まる「連合赤軍」をモチーフにした映画。
 ――各人の持っている能力を100%発揮でき、富の分配はあくまで公平で、職業の違いはあっても上下関係はなく、人と人との間に争いはないから戦争など存在し得ない、そんな社会を作るための第一歩として、人々を抑圧する社会体制を打ち破るために……。
続きを読む
posted by k at 04:43| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月13日

ケツの穴の小ささに辟易とする夜

 忙しさに紛れて勘違いしていたが、僕のケツの穴はやっぱり恐ろしく小さいままだった。

続きを読む
posted by k at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近の諸々の御報告。

 一昨日、帰国しました。ん? もう一日前かな。とにかく戻りました。
 この間、新潟でペルー戦@キリンカップを見て、パリで全仏オープンを見て、バンコクで北朝鮮戦を見てきました(こうして並べてみると、大したことないなぁ。でも非常に大変だったのです)。

 日本代表、ワールドカップ出場を決めましたね。何はともあれヨカッタ。ホッです。
 これで3大会連続の出場になります。4年前は自国開催による予選免除での出場。8年前はプレーオフでイランを破っての出場(ジョホールバル!)。今回は最終予選残り1試合を残して楽々と出場を決定となりました。
 ちなみに12年前はぎりぎり得失点差で涙を飲みました(ドーハ…)。

 ただし…続きを読む
posted by k at 04:38| Comment(0) | TrackBack(1) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月18日

愚痴る。

 相変わらず、色んなものが動き続けたこの数日。昨晩ようやく、FIXしました。あとは、あっちもこっちも予定通りに進展することを祈るのみです。
 とにかく、これで終結です。もう微塵たりとも動かせません。なんせ1日は24時間で、僕は一人です。これ、永遠の真理です。
 
 おやおや、今日もいい天気みたいですね。僕にはあんまり関係ないですけど…と愚痴る早朝のスポーツライターなのでした。

 さ、もう一頑張りしよ。
posted by k at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月12日

あちゃ〜。

 昨日から今日にかけて、色んなことが動いたんです。あっちこっちで色んなことが動いた。

 その場その場では、為替ディーラー並の見事な判断力と抜群の決断力を発揮して(あ、こういうの自画自賛といいます)、するすると交通整理して、事故を起こすこともなく、車の流れが滞ることもなく、乗り切った
続きを読む
posted by k at 03:42| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月08日

北朝鮮vs日本の代替開催地…

…について、FIFAがタイ協会に打診、応諾を受けているとのこと(ニュースソースは現地紙の報道らしいが)。

 マジっすか。「第3国」+「無観客」のペナルティが下された後、しばらく事態を静観し、まさしく昨日「とりあえずバーレーン行」のエア手配をしたばかりだったというのに、またもや予定変更じゃん。メンドクサイじゃん。続きを読む
posted by k at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月07日

トロ

 最近、吐露吐露だなぁ、俺…と気づいて、照れ臭いような、情けないような、嬉しいような。
 コッパズカシくもあり、ヨワッチくもあり、それでいて開いてるカンジでもあり。
 ま、何はともあれ、こういうのは元気な証拠、たぶん。

 というわけで、この際、もっとネイキットに、原稿なり、コミュニケーションなり、佇まいなり、やっていってみよ!と思い中。
posted by k at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月05日

ココロ

先般お別れした入江先生の奥さまからお香典のお返しが届きました。
幼馴染みの名前も書き添えてあるお手紙と、博多山笠のTシャツ。懐かしさと温かさが染みました。
心を頂き、ありがとうございます。これからも元気に励みます。
posted by k at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月20日

やけぼっくい

……に火がついた、って言うじゃないですか。

 これって「ヤケボック」じゃないって知ってました?

 正しくは、ヤケボックイ=焼け棒杭

 実は、僕(だけ)がソウルメイトと思っている知り合いの女性デザイナーさんが、1年半くらい前に教えてくれたのですが、そのとき「えーっ」とサプライズしておきながら、最近記憶力が限りなく衰えている僕は、その後、すっかり失念してしまっていたのです。
 そして、この前、花見で久々に彼女と会って、それを思い出したのです(本当は、ねぇねぇ、前にカクカクシカジカで教えてもらって、俺が驚いた言葉って何だったっけ? と改めて聞きなおしたのですが)。

 それはさておき、いや閑話休題(これって余談を始める時ではなく、余談を終わる時の合図だって知ってました?)。

 ヤケボックリだと思っていたみなさんに質問です。
 ヤケボックリという言葉から連想していたのは、次のどちら?

●やけぼっ栗
○松ぼっくり

◎その他もあったら聞かせておくれ。
posted by k at 04:20| Comment(5) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月06日

ソフトボール

 本日はソフトボールの「湘南ベルマーレ」チームを見に行ってきました。
 安藤美佐子を中心に「クラブチーム」として新たに結成されたこのチームは、企業スポーツとは異なる新しいスポーツのカタチを模索するチャレンジでもあります。ミキハウスはじめ休廃部が相次ぐソフトボール界にとってはもちろん、競技の枠を超えてスポーツ界が注目(あるいは応援)するべき試みだと僕は思っています。

 そんなわけで、今後取材(応援)するつもり。
 といっても、この手のことは「イベント」ではなく「リビング(日常性)」がポイントだと思うので、僕もリキまず、自然体で取り組もうと考えています。

 ちなみに今日はトライアウト(現時点ではナインが揃っていないのです)。小学校を卒業する少女から、既婚とおぼしき大人の女性まで20数人が、厚木の中学校に集い、入団テストが行なわれました。組島監督の「ただ合格、不合格を選ぶということではなく、『ああ、来てよかったな』と思ってもらえるように」という言葉通り、選ぶ側と選ばれる側がソフトボールを通じてコミュニケーションするいい空間でした。

 ちなみにちなみに、すでに初陣も4月10日と決まっているとのこと。
 今日は陽気な笑顔をたくさん見せてもらいましたが、今後は厳しい引き締まった顔を見せてもらえるはず。楽しみです。
posted by k at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月05日

泣くことはないだろう、泣くことは。

 拙著を読んで「3回」も泣きそうになってくれた方がいたようで、まったくもって申し訳ない……いや、ありがたい話です。何はともあれ愛読ありがとうございます。
 そして「あの頃は」と自分史と重ね合わせて振り返ってもらえたらしく、そのことが何より嬉しく思います。あの本はそういう本(彼らの時代=僕らの時代)にしたいと思っていたので。

 いまこの国に大切なことは「想像力」と「当事者意識」である!
 などと大きなことを切に願うカワバタなのでありました。

 それにしても、泣くこたぁないだろ、泣くことは!

 おまけとして裏話がてら。続きを読む
posted by k at 02:07| Comment(2) | TrackBack(2) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月01日

昨日と今日

…は原稿書きデー。
 あともうちょっとで終わります。ふーっ。
posted by k at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月14日

東京へ行ってきました。

 昨日、今日と連チャンで、東京へ行ってきました。そして、いずれも夜、仕事メシ飲みしてきました。
 なんだかとっても楽しく、同時にちと疲れました。

 …な〜んて「東京へ行く」という大袈裟なフレーズが、自分的に斬新で、何より「もしかして俺って、茅ヶ崎人になりつつあるんかなぁ?」なんて感じたりして、いまちょっとマイブームなのです。
(悩みの種。帰宅する頃には酔いもすっかり醒め、眠気のかけらもないこと)
posted by k at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月12日

本日(というか昨日なんだけどさ)

 今日は、「原稿書き」の前段階の「取材」の、さらに前段階の「取材申請(アポ取り)」を頑張ってやりました。
 これが全部ススーッとうまくいけばいいのだけど、そうは問屋が卸さないわけで。
 逆に、全部ススーッとうまくいってしまっても、それはそれで取材が大変になってしまうわけで(体はひとつ、一日は24時間しかないので)。

 そんなわけで明日以降のリアクションが楽しみなような、不安なような、この段階のいつもの落ち着かない状態。予定とか何にも決められないし。

 あと昨日行った四川料理店「天悠」@学芸大の店主、後輩の嶋から電話あり。あいつは本当にマメな奴だな。感心、感心。というか、見習いなさい、はい。
posted by k at 04:43| Comment(0) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月04日

昨日…

…というか僕的には「本日」なのですが、BLOGになったおかげで24時過ぎての日記は「翌日」扱いになるわけで、ちょっとばかし「融通利かないな、デジタル!」と不満モードです。

 とにかく1月3日も箱根駅伝を応援して、少々散歩して、なんやかんやして、穏やかに一日が過ぎていきました。
 そして40歳になりました。おめでとうメールを頂いた方々、どうもありがとうございます。今年は(昨年とは違った意味で)精力的に頑張るつもりです。
 みなさまも体と心を大切にしつつ、頑張ってください。
posted by k at 02:53| Comment(2) | TrackBack(0) | いわゆる日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。